top of page

ツルクサバリダンスドライブDrive6

この公演のお誘いを頂いた時に、「面白そう!!!」と思いました。

バリ風な装飾が一切なく、黒い箱の中で踊り手が身一つでバリ舞踊を踊った時、そこに生まれるものは何か。

究極にものを省いたとき、究極にシンプルになった時に、残るもの。浮き彫りになるもの。

それを探りたいし、見つけたいし、大切にしたいと思っています。

奥深く探っていけば、バリ舞踊の話だけでなくジャンルも文化も国も越えて、きっと共通する何かがそこにあるのだと思う。

手を伸ばせば何でも手に入ってしまう便利な日本。

便利になることは良い事だし、それによって救われる事が沢山あるのも分かっています。

ただ、そこに溺れてしまい、利便性だけを求め続けるのは、なんだか野性味がなくなるというか。

今回、少し長くバリ島に滞在しました。

日本に比べたら、まだまだ不便なこと、沢山あります。

それでも人々の笑顔はキラキラしているし、目が合えば微笑んでくれるし、知らない人でも助けてくれる。

野性味の中にある温かさって、本当に心が落ち着くんです。これが本来の居場所だなぁって思うほどに。

装飾でバリの雰囲気を出したり、お香やお花の香りの演出は、日本でバリ舞踊を踊る上でとても大切だと思っています。

何かが単体で完成するのではなく、5感を刺激するものが揃ってお互いに影響し合ってこその芸術だと思うからです。

普段踊っている時も、衣装、お化粧、装飾、空間、気温、雰囲気、香り、そしてそこに居合わせる全ての人、、、全てに助けてもらって完成していると思います。

ただ今回、敢えてそういった装飾などを省いた空間で踊ってみようという試みは、何か大切なものを感じさせてくれるんじゃないかと思いました。

踊り手の心と、お客様の心と、まっさらな空間でどう反響するのか。

とてもとても楽しみだし、すごくドキドキもしています。

日本で踊っていると、少し「便利」という進歩の”陰”に隠れていってしまうもの。

そういった何かを感じられる空間になったらいいなと思いますが、、これは当日どうなるか。

ご興味あれば、ぜひぜひいらして下さい。

Climbing Plant Bali Dance Drive 6 ツルクサ バリダンス ドライブ 6

「ふたつの川が出会うところ!」

日時 : 2017年9月23日(祝)      15時・18時 開演(開場は15分前) 料金 : 1500円 場所 : ギャラリーGARAN西荻    (杉並区西荻南3-6-14 JR西荻窪駅南口徒歩2分)

予約・お問い合わせ : tsurukusadrive@gmail.com

昼夜とも同じプログラムです。 15:00 / 18:00 Start

1.レゴン・チョンドン・プリアタン(松重貢一郎) 2.クビャール・ドゥドゥック(大野里美) 3.オレッグ・タムリリンガン(カリノ南、松重貢一郎) 4.クビャール・ドゥドゥック(松重貢一郎) 5.ウィラナタ(大野里美)

ご予約、お待ちしています!

Comments


Copyright(C) 2024 SEKAR SANDAT All Rights Reserved​

bottom of page