心が動かされた二日間。
- satomiohno
- 2019年11月10日
- 読了時間: 5分
更新日:2020年9月25日
昨日は横浜の三渓園にて、バリ島から来日した3名の演奏者・踊り手と、ガムラングループ”トゥラン・ブーラン”の公演でした。
心地よい余韻に浸りながら、一昨日のリハーサルから続いた、まるで長い一日のような時間を振り返っています。
バロンの踊り手であるデドさんは、リハーサルでこんなことを仰っていました。
「演奏者は、踊り手をしっかり見てね!そして一緒に楽しく笑顔になって!その笑顔や楽しいと感じる気持ちがエネルギーとなって、踊り手と演奏者を繋ぐんだ。真面目になりすぎちゃダメだよ。」
バリの人たちは、とても良いバランスの遊び心があると思います。ふっと肩の力が抜けている。日本人は何でも、つい真面目に、真剣になりすぎちゃうところがある。悪い事じゃないけど、真剣になりすぎると、コミュニケーションが生まれる隙間もなくなってしまうんだろうなぁ。

常にバロンのお世話をしているデドさんとコピッさんの姿がとても印象的。バロンへの愛情がひしひしと伝わってくる。
デドさんの相方、コピッさんはまだ2人より若くて多くは語らないけれど、コピッさんからも静かな温かい愛情をひしひしと感じました。まさにバロンの前足と後ろ足みたいに、自然だけど確実な関係がある感じ。

そしてガムラン奏者のライさん。ものすごいエネルギーの方でした。本番前も本番中も(?)、たくさん笑わせてくれて、ライさんのまわりは笑顔が絶えない。
本番後、踊りや演奏についてアツく語ってくれたライさん。”冗談言いながら、楽しくなって、コミュニケーションをとりながらやっていくのが良いんだよ!”と。
ライさんにとって、一番大切なことは何?と尋ねたら、「senang!! itu saja!!!」(好き、楽しいっていう気持ち!それだけだよ!!)と、拍子抜けするほど究極にシンプルな答えが返ってきました。しかも私の質問に被せ気味くらいの即答で。でも、その一言で全て納得がいきました。一昨日のリハから昨日の本番までの、ライさんの行動や立ち振る舞い、言葉。全てがその一言で繋がった感じでした。
究極にシンプルで説得力のある一言が言える人って、行動で示すことが出来ている人なんだと思います。行動で示せていなかったら、その一言を聞いても、「え、、それってどういう事ですか?」ってなると思うんです。でもライさんの場合は、たったその一言で全てのことが腑に落ちた。
「ただ演奏する。ただ踊る。それじゃ何も楽しくないでしょ?お互いに楽しくなってエネルギーが生まれてこそ、いいものが創られるんだ!」と、満面の笑みで語っていたライさんの表情がただただ美しくて、まっすぐで、忘れられません。
バリの人の眼って、どうしてこんなに美しいんだろう?っていつもいつも思ってきました。特に自分の愛する芸術の事を語っている時の眼は、一切の曇りもなくキラキラしてる。その眼の美しさの理由が知りたくて、ここまで導かれてきていると思うし、これからもそれを追い求めていくんだろうな。。。

3名それぞれから、沢山違う色の刺激を受けました。でも、確実に3名に共通していることは、とにかくバリの芸能を最高に愛しているという事。ただそれ一つのシンプルなことが、あのものすごいエネルギーの原点であって、全ての行動の原点であって、コミュニケーションの原点なんだろうなと思いました。バリの人達は芸能を通してコミュニケーションを取ってる。何かを創り出す上でのコミュニケーションの大切さをすごく学ばせてもらった。
「一緒に楽しくやりましょう!」って言ってしまうのはすごく簡単。でも実際それで楽しいかといったら、そうでないことも多い。それがどういう事か、何があればそうなれるのか、それを今回教えてもらったような気がする。
3名のエネルギーがみんなに伝染して、私たちもとにかくこの芸能が「好き!」という気持ちが強くなって、その気持ちたった一つで色んなものを共有させてもらった。そしてそれに壁みたいなものは一切なくて、お客様も含め、あの時間と空間と人の全てが一つになっていたような気がします。
ものすごい大きな愛情に全体をふわっと包まれているような、安心感のある、やわらかくてあたたかい感覚。幸せいっぱいで、その一部になれていることがとにかく嬉しかった。今でも余韻が抜けないほど、幸せです。昨日はアドレナリンが出ていたのかな、、今日は眠くて仕方ない。早く寝たいような気もするけど、この気持ちを言葉に表しておきたくて、ブログを書いています。
嵐のように、ものすごいパワーとエネルギーで、体の中も頭の中も攪拌されて、スイッチが入って昨日までゴーゴーと自分の中の燃料の火が燃え盛っていました。今日は火の強さは落ち着いたけど、心の奥の方で確実に、柔らかな火が燃え続けています。それを見ようとすると、涙があふれてくる。また一つ、ものすごい宝物を頂いた。この火をずっと大切に育てていきたいです。
ライさん、デドさん、コピッさん、出演者のみなさま、スタッフのみなさま、そしてお客様。感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました。

デドさんの本当の顔はバロンのTシャツの方なんじゃないかと思う。。。
#バリ島 #伝統芸能 #バロンダンス #ガムラン #バリ舞踊 #愛情 #好きという気持ち #コミュニケーション #宝物
Comments