個人レッスン&音合わせ
- satomiohno
- 2018年3月31日
- 読了時間: 2分
今日は午前中個人レッスンがありました。
昨年の秋からレッスンをスタートした生徒さん、めきめき上達しております!
生徒さんの上達に、私も気が引き締まります。
一歩一歩着実に。新たな目標も出来て。
生徒さんの課題は私の課題でもあります。
目標が出来て、達成して、次の目標が出来て、、の繰り返し。
どうしたらバリで先生から教えてもらった大切なものを伝えられるか、シェアできるか。
私も頑張りどころだな、とひしひしと感じた今日のレッスンでした。
そして午後は来月22日に開催される、”春のガムラン大茶会”のガムランとの合わせ練習へ。
先週初めてお邪魔したのですが、その時とまた音の雰囲気が変わっていて、びっくり!
これがまた身の引き締まる思いで。。
演奏と同じように柔らかさや優しさを感じつつも、ぼや~っとしない、締まりのあるオレッグが踊れたら、と今回のテーマが出来たような。

春は環境が変わったり、新しい事を始めたくなったりする季節。
最近はレッスンのお問い合わせを頂く機会が多く、とても嬉しいです。
全く初めてだけど、興味があって、、、とご連絡をくださる方が多く、初めての人にもオープンなバリ舞踊を、と思っている私にとって、
そうして興味を持って体験してみようかな、と思ってもらえる時点でとっても嬉しいです。
そうしてバリ舞踊が少しづつ少しづつ身近な存在になっていってくれたら。
ちょっとやってみようかな、という気持ちになる方が増えてくれたら。
バリ舞踊、簡単ではないけれど、とっても心地よい踊りです。
バリヒンドゥーの考えの根っこの部分、
「相反するものがあってこそバランスが保たれている」
という考えが存分に感じられる踊りです。
その仕組みを体感できると、とっても心地よくリラックスできます。
だから、私は踊った後は心も身体もバランスが整うと感じます。
中心を見つけられるような気がします。
大事にしたい事を見つけられるような気がします。
これは私自身が感じる事で、人が感じる事はそれぞれと思いますが、
身体を動かしながら他国の文化を感じたり色んな発見が出来るって、それだけでもう本当に楽しい。
近々、初めての方対象のバリ舞踊クラスを開講予定です。
時間場所など決まり次第お知らせいたします。
Comments