心の変化は踊りも変える。
- satomiohno
- 2019年10月14日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年9月25日

レッスンの度に、生徒さんとの会話でハッとする事がとても多いです。
「ここをどう感じますか?」「どうしてそう思ったのですか?」そういう会話をすると、自分にはない表現が聞けるので、その度にとってもワクワクするのです。
今日のレッスンでも、今取り組んでいる演目を「スルメのような味わい深さのある演目」と以前メールでちらっと仰っていたので、どうしてそう思ったのか、聞きました。
「最初はどこを噛んでも硬くて歯が立たなくて美味しくないスルメみたいに、難しくて分からなくて、何度も演目を変えてもらおうか迷った。でもある時急にちょっと噛めた感じがして、そしたらそのおいしさが初めて分かった気がした。」
とっても嬉しかったです。
実は生徒さんがそう感じてくれたタイミングで、私にも不思議な事が起こっていました。
もちろん振付が身体に入ってきた、というのもあるのですが、それだけじゃないもの、、、「一体何が起きたんだろう?どんな精神的な変化があったんだろう?」と、レッスン中の踊りを見ていてとても気になっていたのです。
それで今日のお話を聞いて、「なるほど~。。」と思いました。あの時、この演目としっかり向き合う覚悟をしてくださったのだな、、と思いました。そしてその覚悟は踊りを変えるのだな、と。
「バリ舞踊は心が顔に出る」
これは私の師匠が耳にタコができるほど常に言ってくれた言葉です。本当にそう思います。踊りからその人の大体の性格、見えてしまうな、、と思う時もあります。そしてそれって本当にいくら表面を取り繕うとしても誤魔化せない!!数分は誤魔化せても、ふとした瞬間に必ず出ます。怖いですね~。。。笑
だから私も、どんどんいろんな経験をして自分の内面を磨いて、それが踊りに自然と出るように、日常を丁寧に生きたいな、と思っています。
生徒さんとはレッスンの後、しばらくおしゃべりをしました。
今まで踊りを見て感動した経験、なぜか分からないけど涙が出てしまった経験、、そんなことを一つ一つ思い出しながら色々お話をしました。とっても感動的な、素敵な一日になりました。ありがとうございました。
バリ舞踊には、形だけでない、魂や心を揺さぶる何かがあります。「すごいものを好きになってしまいましたねぇ。。」と笑い合いました。とっても奥深いバリ舞踊、そこを一つ一つ深堀りしていく事で、日常生活に新たな視点ができたり、それによって日常がより豊かになっていったらいいなぁと思います。これは前からテーマにしたいと思っていることです。
そして心の変化ってきっと踊りを変えると思います。形だけ求めても絶対に変わらない変化。「すべては心から。その心が顔や踊りに出る。」本当にその通りだと思います。


コメント